こんばんは、Kemeoです。
2022年あっという間でしたぁ。(とブログを書いてる最中に年越しましたw)
そして明けましておめでとうございます。

自転車も、念願のミッドナイトスペシャルに乗り換えてから、色々ととっかえひっかえ…
最終的にこんな仕様になりましたねぇ。
大きなカスタムを振り返って行きましょう。
フレームサイズ入替
バラ完計画④ サーリー ミッドナイトスペシャル ~まさかのフレームサイズ入替決断編~


こーれはめちゃめちゃ悩みましたねぇ。。。
当時の(今もですが)フレームの入手状況的に、54が手に入ったことと50サイズが新品に近い値段で売れたくれたのが良かったですね。
結果入れ替えて大正解でした。。。ジオメトリ的に見ても、50サイズで180㎝の身長では結構無理があったように感じましたねぇ…54サイズがグラベルを攻めるには小回り効くしジャストサイズだったかなぁと。
ミッドナイトスペシャルはフレームサイズの割りに適応身長が大きめに出ますよねぇ。54サイズもトップチューブ長555㎜あるし、基本的に他メーカーだと54サイズって聞くと大体175㎝くらいまでって印象。
硬派JDMスタイル(って言う程でもない…)
ミッドナイトスペシャル カスタム!③ハンドル&タイヤ交換! 硬派JDMスタイルが固まりつつある?w



まぁよく見るグラベルバイク仕様になっていたミッドナイトスペシャル。
一度やってみたかったアナトミックハンドル×ゲータースキンという良く分からん憧れを実行しましたw
個人的に結構好きなんですねぇ~この仕様。
これでシングルスピードとかにしてみたい。w
カーボンフォーク(純正品流用)
ミッドナイトスペシャルカスタム!カーボンフォーク純正流用!!

正直カーボンフォークにするとは当時思っても居なかったKemeo。
カーボンフォーク=エンヴィorWHISKEYって印象しかなくて、高級カスタムのためとてもじゃないけどターゲット外でしたよ(笑)
まさかキャノンデールのSUPER Xの純正フォークで流用しようものとは…
大した加工もせずに、上手い事インナーカラーに持って行けたのが良かった。(笑)
しかしまぁ1200g⇒400gの軽量化はとんでもなかった…
2023年のカスタム抱負
とまぁ色々ととっかえひっかえしてきたわけですが…
とにもかくにも、人と被った仕様にはしたくないのが本心なKemeo。
2023年は思い切ったカスタムをしていきます。
- ワンオフペダルプレート作製…MKSペダルを絶賛改造中。金属加工技術を使って、オリジナルのカスタムペダルを完成させます。
- シングルスピード化…ミッドナイトスペシャルでいないと思うんですよね…(笑)テンショナーとか使ってのシングル化となりますが。
- アナトミック×32Cロードタイヤの復活…シングルスピード化に併せて、おそらく復活すると思います。
そしてこれらをやってくと自然と思うのが…
ミッドナイトスペシャルが林道仕様から離れて行っている…
そう…
増車計画です。(笑)
おそらくMTBを来年増やしますw
シングルスピードも楽しみたいし、トレイルも楽しみたい。
トレイルというか、自転車を操る術を学びたいというのが本心でしょうか。ミッドナイトスペシャルでも出来ることですが、長く乗ることを目標としているので如何せん落車等のダメージはどうしても避けたい…
なのでボロイMTBでも買って少し振り回して楽しみますw恐らくフルリジッドかハードテイルかな?
とにかくもっと自転車ライフを楽しむために、これからも色々な仕様に手を出して経験を増やして行きたいですね。
これからもKemeo共々DIY CYCLE Blogをよろしくお願いします。
ちなみに感化された二台はこちら。(笑


コメント