こんばんは、Kemeoです。
どんどん寒くなってきました…
子供寝かした後に自転車は弄るので、極寒の中しもやけを携えてバラ完を3夜で組み上げました!!!
BARA完計画過去の記事
いきなり完成写真です!(笑)

ジャパンテイストのNITTOシートポストとステムをアクセントに、黒・シルバーでシンプルにまとめました!!
パーツはコンポを中古のTiagra4700をメインに換装、その他はラレーカールトンとサブクロスのお下がりですw
まだ一部パーツを流用している&迷っているので、完全体にはなっていません!コスパ部品で構成した割に安っぽさはそこまで出てないのが良かったです。


カセットはサブクロスのお下がり

フルクラムRapidRed5DB

チャオヤン フライングダイヤモンド

ファブリックシャロ―とNITTO83

NITTOのUI-21EX

テーパーフォーク用ですが、下玉押しを変換タイプに


veloorange daijaハンドル


クランクブラザーズ ダブルショット1



フレームの処理についてですが、やはり持ち込みでやってくれる所は少ないor渋られるっすね…
最終的に4件目のお店で快くやって頂きました。今回した下処理は
- BB面フェーシング
- ヘッドチューブフェーシング
- フロントフォーククラウンフェーシング
です!タッピングやリーミングは取り付けるパーツのグレード的に拘ってもしょうがなかったので今回は省略しました。いずれヘッドセットやコンポをグレードアップする時に併せてやって貰いますかね。
ちなみにフェーシング面は結構ひずんでました。サーリーのフレームは塗装膜が分厚いので、予算に余裕があればフェーシング、タッピングはやっておきましょう。
まぁやらなくても組めちゃいますが…💦
ちなみにコラムカットは自分の職場でやりました!


1/100㎜広げて、ネジロックで固定しました。
こういうのが出来るのは、金属加工業は強いですね!!
そして今悩んでいるのは…
ホイールです。(笑)
ちょっと前に変えたフルクラム レーシング4と悩み中…
サブクロスのフレームならRapidRed5一択だったんですが、ミッドナイトスペシャルだとロードバイク+なので、巡行の楽さを考えるとレーシング4でも良いんですよね…見た目も違和感ないですし。
そしてリムハイトが高いホイール自体履いている車両も少ないので面白いかな~と。
レーシング4に換装して、しばらく様子見ます。
そうすれば、クイックリリースのディスクブレーキリアエンド135㎜にも対応したRapidRed5DBが完成するので、ヤフオクに出せば需要あるかも?!
こうご期待ですww
残るはコラムスペーサーを買って、ホイール決めたら
- ラレー カールトンN ZONDA&グラキン仕様
- フルクラムホイールどっちか
- スコット サブクロス純正戻し
を売りに出して、フレームのお金の足しにしますかねー
コメント