こんばんは、Kemeoです。
急な記事になりましたが、実は先日、この前CHROME(クローム・インダストリーズジャパン)より発売した
KURSK AW PROを試着
SOUTHSIDE 3.0 PROを購入
しました!
それぞれの靴の紹介は公式HPをご覧下さい。

KURSK AW PRO
クリップインペダルでありながら高い歩行性も兼ね備えたKURSK AW PRO。その歩きやすさの秘密は、独自のFlexplateテクノロジーによるもの。加えて、アッパー部分は、5mm高くなったフォクシングテープ、ガセット付きのシュータン、タフな1000デニールのハイドロフォビックナイロンに包まれた疎水性の高いアッパーにより、外からの塵や水が侵入しづらく、速乾性が高い。晴天下では通気性に富んだ、全天候型を実現。

SOUTHSIDE 3.0 PRO
クリップインペダルでありながら高い歩行性も兼ね備えたSOUTHSIDE 3.0 PRO 。その歩きやすさの秘密は、独自のFlexplateテクノロジーによるもの。加えて、ミッドライズアッパーが高いホールド感を与えてくれ、タフな1000デニールのハイドロフォビックナイロンアッパーは、疎水性が高いため水が浸入しづらく速乾性に優れる。
それぞれ写真を見ながらレビューしていきたいと思います。
【開封の儀】

テンション上がります。



赤いコラボエンブレムが際立ちます



付いていて、夜も安心ですね。

紐にも反射機能があり、ほどけにくい作りになっています。

共に丁寧に梱包されてましたね~。
ビンディングシューズの価格帯で言えば割かし手を出しやすい価格帯ですが、中身に雑さは全然ありませんね。
靴自体もビンディングシューズなのもあって、とてもしっかりした作りになってます。並みのスニーカーとは訳が違いますね…
【いざ、試着】

SPDシューズとは到底思えないカジュアルさです。

ローカーットなだけに、手軽に履きやすい印象です。
ミッドカットの影響でホールド感が高めで、普段使いよりはちょっとイベントの時とか長距離の時にビシっと履きたい印象です。
【クリート取り付け】
購入したSOUTHSIDE 3.0 PROに早速クリートを装着しました。
装着したクリートはクランクブラザーズ、組み合わせたペダルはダブルショット1です。

一緒にパシャリ

外します。





シムを外してもクリートのカツカツ音は歩いていてもしますね~。
ただスニーカーベースなので歩きやすさは一般的なビンディングシューズとは別物です。全然歩きやすい。
【実走!】
早速のインプレッションですが、その前に…
このKemeo、これが初の
ビンディングシューズ、ペダルとなります。(笑
お恥ずかしながら超素人観点からの感想になります…
履き心地はやはり言うてもSPDシューズ。ソールはとてもしっかりしています。
一般的なスニーカーと比べると全然ガッチリしていますね。
それでも変な歩きにくさ等はありませんでした。ちょっとクリートがコツコツ音がするのが味噌ですね(笑)
ペダルとの付け外しもクランクブラザーズの恩恵もあってか、非常にやりやすかったです。
そして初ライド!!!
これが引き足か…
と淡々と乗っていました(笑
シューズのソール自体がガッチリしているのもあってか、
ペダリングの力がしっかり伝わる感じ
がします(フラットペダル&スニーカーと比較)
デビューのビンディングシューズにするには全然有り
の一足です。
- ゴリゴリのロードバイクのビンディングシューズはちょっと…
- 私服で乗りたいけど、ビンディングシューズデビューしてみたい…
といった方には是非おススメです。
コメント