こんばんは、Kemeoです。
かなり間が空いてしまいました…
3月末で仕事が超絶多忙になり、4月から落ち着くかと思いきやぜっんぜん落ち着かない。。。
まぁその間にも色々弄り回してたんですがね~w
前回とりあえずシングルスピード化してみてでギア比等は二の次でした~。
今回はディングルスピード化!!にするところまでを紹介したいと思います。
まーとりあえず初期の完成写真からw




現状所有している自転車はミッドナイト一台なので、こいつだけで林道と通勤を兼用しなければならず
それを更にシングルで運用と…
通勤は片道7.5㎞で戸川登りのギア比では到底通勤快速とまで行きませんですわ…
とりあえず、この写真の時ではギア比が
ハイ側⇒42/17=2.47
ロー側⇒38/21=1.80
で組みました。
リアのコグは安定のSURLYカセットコグ


間に10S用スペーサー噛ませてチェーンライン出してます。
そしてディングル仕様なので、テンショナーのプーリーも二枚体制にしました。
せっかくなんで、ベアリング入りの奴に長いキャップボルトに変えて並べて取り付け。
チェーンはコスパ最強の8速チェーン。ほんとはイズミのVナロー入れたいですけどとりあえず、ねw





こちらが現在の仕様。

ギア比はフロントを40/36に変えて落ち着いてます。
ギア比は2.35-1.71
平坦だと25km巡行辺りが丁度良いですねぇ(80ケイデンス弱)
戸川の登りは若干キツめだけど修行の一環。(笑)38/34-21/17でも悪くないですが、通勤の平坦が飛ばせないのでちとキツイ…
今のところテンショナー仕様で林道走っても、チェーン落ちはしませんが
ロー側にテンショナーに効きを合わせると、どうしてもハイ側の効きが強くなってしまうのが難点ですね。チェーンの掛け替えだけで済ませたいのですが中々…
とりあえず暫くはディングル仕様で行くと思います。
次辺りはドロッパーシートポストを夏ボで買えたらなぁって…
バイトがんばろw
コメント