こんばんは、Kemeoです。
リアラックをようやく取り付けました。
バイクパッキングで今流行ってるのは
フロントラックやサドルバッグみたいですが…
バドミントンの荷物運びだけが目的で購入。(笑)
今回チョイスしたのは、
ラックメーカーでも有名なTUBUSの
DISCO(ディスコ)です。

下処理~仮合わせ
始めにサーリーのフレームは塗膜が分厚い&取り付け部に荷重が掛かるので
タップを通してネジ山を作り直しておきます。
タップは合計4カ所通しました。
M5の細目(0.5)です。

間違えないように!!



続いて仮組していきます!
フレーム下側には本体が問題無く付きましたが、上側のステーを本体と合わせようとすると…



ステーが長くて、本体に固定出来そうにありません💦
角度も合わないので、多少曲げないといけないっぽいです。
加工~本組
ステーは短く切断して、多少曲げて取り付けます。
このためにアルミだったんでしょうか?(笑)


加工職ならではですねw




仮組して各部徐々に締めていき、フレームに余計な力が掛かっていないか確認しながら本組してきます。
といった感じで完成しました!
完成(全体写真)

ツーリングバイク仕様に!




比較的スリムなシルエットのフレームなので、クロモリフレームのシルエットを邪魔しなくていいですね!
記事の更新がカスタムの進みを遅れてしまってます…
すでにOURYグリップも取り付けて、良い感じでサーリー感のあるバイクに仕上がってきました。
林道コースマップもだいぶ延期状態…(笑)
来週末辺りこそ林道行きたいですね~!
コメント