こんばんは、Kemeoです。
少し前にビンディングペダルを改造していました。
ターゲットとなったのは
クランクブラザーズのダブルショット!
通勤の際、雨の日だと長靴で乗るのでフラット面を使うのですが…

滑り止めの突起はあるんですが、いかんせん効果が全然なく…

MKSのGAMMAみたく、イモネジが付いてればな~と思っていたので。
改造してやりました。(笑
樹脂の突起の部分にイモネジを捻じ込んでやります!
⒈取り付けの準備(分解~突起削り)


樹脂の突起部分を削って平らにしないといけませんので、まず固定出来るようシャフトを取り外します。通常の工具があれば分解出来ますね。シャフトの内部にゴミが入るとマズイので、マスキング。


職場にある成形研削盤で、ペダルを固定して水平を出してあげてゴリゴリ削っていきますw
⒉穴開け加工~イモネジ取付


イモネジ!
平らになったので、ボール盤で穴を開けていきます。ちなみにイモネジはM4×7㎜の贅沢にSUSにしました(笑)そのうち手持ちのGAMMAもSUSに変えてあげますw
⒊イモネジ固定~完成


飛び出ました

⒋インプレッション!
早速雨の日が来て、長靴で使用してみたんですが…
これがまた全然違う!!
めちゃめちゃ食い付きますね…
今ではもう慣れましたが、MKSのGAMMA並みに食い付いてくれます。
これなら雨の日も安心です。
逆に食い付き過ぎて怖いですねww
イモネジの突き出し量で食い付きの度合いも調整出来そうです。自分は特に変える事無く使用してます。
3週間ほど天気も悪い日が多く使っていましたが取れてしまうことも無く使用に支障はありませんでした。
樹脂製であれば、
ドリルと棒やすり
さえあれば頑張れば加工出来ちゃいそうですw
ダブルショット以外で加工する必要のあるペダルがあればいいんですが…(笑)
コメント