こんばんは、Kemeoです。
結局昨日、一人でサイクリングに…(笑)ジオスの後輩ローディは雨に濡れたくないので辞退してましたw
さて今日は去年の9月に購入したビンディングシューズ
CHROME(クローム) SOUTHSIDE3.0PRO(サウスサイド3.0プロ)
が使って8カ月経ちましたので、使用感やソールの減り等を考察していきたいと思います。
購入したてのレビューはコチラ。
てかこれ全然今在庫無いんですね~。というか廃盤?(笑
使用頻度は通勤ではフラットペダルとビンディングペダルを使い分けてて、割合で言うとビンディングペダルは4割程。それ+ロングライド時はこいつって感じで使っていました。
通勤距離は往復15km。ちなみにグラベルもこいつで行ったりしましたね~。
で各箇所を見て行きます。
全体の外観




全体的にそこまで使用もラフでなかったので、綺麗めです。
そして各箇所を絞って見て行きます。
踵周辺


脱ぎ履きする時に擦れてしまってます。
ソールの踵周辺です。
ソール自体は全然減ってません。
これ流石タイヤメーカーのパナレーサーがコラボしてるだけあるんでしょうか?
あとの裏面の状態でも分かりますが、ほんとに減ってません。(笑
耐久性結構ありそう。
ただし気になるのが上の布生地の部分。脱ぐ時に左右の踵を引っ掛からせて脱いでるので擦れてしまってます。
紐周辺


と切れてしまってます。縛りに影響なし。
よもやよもや…靴紐がまさかの短命か?!
黒の繊維に夜光の繊維が織り込まれてるんですが、夜光の繊維がプチプチ切れてしまってるんです。
結んでいる部分だけですね~これが結ぶときどーにも気になります💦
機能的に緩むとかはないので問題無いんですが…
そして写真には写ってませんが、結んだ紐をしまうレースロッカー?があるんですが、
ここのゴム部が全然ビロビロにならない!!!(笑)
これ個人的にNICEなポイントです。
つま先周辺

もう全然減ってる気配ゼロ…ソール周辺の耐久性は並みでない事が分かりますな…💦
ソール裏


こちらも角の減りも全然ありません…それなりにグラベルやら歩いたりしてたんですがね~?踵部一部裂けてるように見えますが、全然問題ないレベルでした。
インソール周辺




これまたびっくりもんです…
インソールも潰れとかが一切ありませんでした…💦
安い靴とかなら母指球とか踵らへんが潰れてヘタっているんですが。
といった感じでした。
まとめ
- とにかくアウトソールやインソールのゴム部の減りはどんだけって言う位減ってない。耐久性ヤバし。
- 紐の夜光の繊維がポツポツの切れてしまっていた。
- レースロッカーのゴムは全然伸びてない
- アウトソールの踵つま先の減りも全然ない
- 踵上部の布生地は脱ぐ際に擦ってしまっていて、地が少し見えてた
とにかく耐久性は並みじゃないです。結構長く使えそうですよね。自分は履き潰します💛
この耐久性でこの価格だと、結構安く感じるんじゃないでしょうか??
かなりおススメなビンディングシューズとなりました。
コメント