今日は昨日の続きで、カールトンNのリムブレーキのメンテナンスです。
カールトンメンテ①(ブレーキシュー交換&フリーハブ分解清掃)
ブレーキシューは交換しましたので、ホイールのリムの方のメンテしました。
リム研磨!!

リム自体が劣化したシューやら異物を噛んだりやらの影響で、傷だらけです。特に溶着してるものがデコボコしてしまってジャーーー音の原因になってそうです。
ネットで調べたらスポンジやすりを挟んで再研磨という方法があったので、スポンジやすりを買ってきました!



まぁ100均なので薄いです💦

リムに挟みます!!



軽くブレーキを掛けていざ回転!!!!

全然リムとシューの間にいてくれませんw
スポンジ側とシューが滑ります…
対策で、シューを斜めにセットしてトーインにしてやります。
いざ回転!!!乗って動かそうと思いましたが、ブレーキの掛け具合が絶妙過ぎて手で回しました…w

最後は念のため、持ち合わせの番手の細かいホムセンのスポンジやすりで仕上!


ブレーキ再調整して、音は静かになりましたー!!
アルミ紛がふんだんに付いてるので、パーツクリーナーで拭き取りましょう。
こんな便利なアイテムもあるみたいですが、安く済ませるならスポンジやすりで十分でしょう。もっと効率良く研磨するなら水で濡らした方が目詰まりしなそうですね。
ブレーキ回りは大事にしていきたいですね。
皆さんも手軽に出来るので是非チャレンジ!!
コメント